お客さまの声VOICE
限られた敷地でも子どもたちがのびのびと育つ家O様邸

【 ご家族のご紹介 】
ゲストを家に招くのが大好きなO様ご家族。ご両親からお子さんへの愛情がたっぷり詰まった家が完成しました。
●家族構成・・・ご夫婦とお子様2人※取材当時
●取材日・・・・2017年11月

インタビュー
新築を決めたきっかけは?
- 旦那さん資材価格の高騰や金利の上昇を考慮し、今のタイミングでマイホームを持つことを決めました。
30坪という限られた土地でも、遊びに来た友人や両親に泊まってもらうために「4LDK」というのは絶対に譲れないポイントでした。
そこでユーリックホームさんに提案してもらったのが「インナーカーポート」をつくり、土地を有効活用。家事動線と生活動線を分離させて、部屋数を確保するだけではなく、水回りの使い勝手もいい間取り提案が気に入り、ユーリックホームさんでの建築を決めました。
- 旦那さん資材価格の高騰や金利の上昇を考慮し、今のタイミングでマイホームを持つことを決めました。
住まいづくりで印象深かったことは?
- 奥さん主婦目線の動線提案をしてくれたところが、すごくよかった。
前に住んでいたアパートは、動線が悪くて家族が家事を手伝ってくれることも難しかったのですが、今は主人が積極的に手伝ってくれるようになりましたよ。 - 旦那さん3Dパースを使いながらの打ち合わせだったので、どんな家になるのかイメージがしやすくてよかったですね。
- 奥さん主婦目線の動線提案をしてくれたところが、すごくよかった。
マイホーム暮らしはいかがですか?
- 奥さん住宅密集地なので、家のまわりには子どもたちが思いっきり遊べるところがなくて・・でも、マイホームが完成したことで、ママ友を呼びやすくなっただけではなく、子どもたちも思いっきり遊べて楽しそうです!
子ども部屋だけでなく、1階でも子どもたちが遊べるように、階段下をおもちゃ収納として活用して1階でも遊べるようにしたのですが、子どもサイズの収納なので、遊んだあともきちんとお片付けできるようになりました。 - 旦那さんバスルームの隣の「身だしなみスペース」が気に入っています。
長男ももうすぐ小学生になるので、ひとりで着替えられるように訓練する場としても大活躍です。
- 奥さん住宅密集地なので、家のまわりには子どもたちが思いっきり遊べるところがなくて・・でも、マイホームが完成したことで、ママ友を呼びやすくなっただけではなく、子どもたちも思いっきり遊べて楽しそうです!
子ども部屋が印象的ですが、こだわりを教えてください。
- 旦那さん子どもがいつでもワクワクできるような部屋にしたかったんです。
兄弟で遊べるプレイスペース(ロフト)を中心に、2つの部屋をつくり、壁にはチョークでお絵かきできるようにしました。
二人が年頃になれば、プレイスペースの真ん中に壁をつくって、それぞれの部屋をつくってあげられるようになっています。
- 旦那さん子どもがいつでもワクワクできるような部屋にしたかったんです。
お気に入りポイント

子どもたちがお手伝いしやすいように広めにとったキッチン作業台

奥さまが一目ぼれした木のキッチンに合わせて家具をチョイス

子どもがワクワクできるような部屋
マイホームフォト

友人を呼びやすい家に

家族共有!漫画スペース

腰壁がおしゃれなトイレ
あとがき・・・

■ユーリックホーム目線からみたO様邸
ご友人を家に招いて食事をしたり団らんすることを楽しみにしていたO様ご家族。子供たちが遊んでいる姿を見守りながら、ママ友とおしゃべりを楽しめる空間にしたいというご要望をお聞きし、同じ一つの空間を共有しつつ、大人も子どもも各々が楽しめるLDKをご提案。キッチンには思い切って作業台を設けることでデザイン性だけでなく、生活感も隠せる機能性も確保。家具や壁飾り、時計、小物などをご夫婦でセンスよく飾られて、ステキな家に仕上げて頂きました。